相談事例一覧(売買) 2019年
08月
区分所有建物の専有部分が共有となっている場合、支払義務のある管理費等は、不可分債務か否か。 | 1908-B-0264 |
水道局での調査と異なる引込管が埋設されていた場合の責任の所在 | 1908-B-0263 |
売主の瑕疵担保責任に関する売主からの契約解除の可否 | 1908-B-0262 |
06月
売買契約書に記載されていなかった消費税課税対象物件の消費税等相当額を売買価額とは別途に授受することはできるか | 1906-B-0261 |
建売業者の古家付土地取得の際の塀の越境と瑕疵担保責任の範囲 | 1906-B-0260 |
04月
宅建業者が業務で作成、使用した取引関連書類の保存期間 | 1904-B-0259 |
買主の返済能力を超える融資承認条件の場合におけるローン特約適用による売買契約解除の可否 | 1904-B-0258 |
「墓地」に近接する取引物件の調査義務の範囲 | 1904-B-0257 |
02月
売主が消費税課税業者の場合、建物分の固定資産税等清算金に消費税が課税される根拠 | 1902-B-0256 |
隣地使用権とは何か | 1902-B-0255 |
12月
借地権付建物売買の買主は、土地賃貸人が借地権譲渡承諾書の押捺に使用する印章を実印に指定することは可能か。 | 1812-B-0254 |
媒介において、売主・買主の契約条件合意後に、条件のいい新たな買主が現れた場合の契約締結の順位 | 1812-B-0253 |
媒介契約解除後の直接取引による寄与度に応じた報酬請求の可否 | 1812-B-0252 |
10月
区分所有者が、自室のベランダで喫煙することは、他の居住者に対する不法行為に該当するか。 | 1810-B-0251 |
媒介業者は、売買契約締結後に知った心理的瑕疵について、買主に説明する義務はあるか | 1810-B-0250 |
08月
遺産分割協議における再分割協議の可否 | 1808-B-0249 |
業者売主の場合の残金決済前の買主のリフォーム工事と宅建業法との関係 | 1808-B-0248 |
競売の開始決定や仮差押えの登記がなされている物件の売却 | 1808-B-0247 |
06月
売買契約の買主が手付放棄により契約解除したときの約定報酬額の請求権 | 1806-B-0246 |
案内所等の設置に伴う宅建業法第50条第2項の届出について | 1806-B-0245 |
04月
低廉な空家等の売買取引における媒介報酬額の特例 | 1804-B-0244 |
自宅購入の売買契約に伴う買換特約の留意事項 | 1804-B-0243 |
借地権譲渡の承諾料等に関する地主との条件交渉の方法 | 1804-B-0242 |
02月
売主は、過去に発生した修繕済みの瑕疵の存在を報告・説明する義務があるか | 1802-B-0241 |
売主が根抵当権を抹消できないときの媒介業者の責任の有無 | 1802-B-0240 |
12月
分筆前の土地の一部の売買契約の可否 | 1712-B-0239 |
住宅融資を受ける買主の融資実行ために、共同買主は協力しなければならないか | 1712-B-0238 |
増築未登記のある土地建物売買における重要事項説明方法と取引における留意事項 | 1712-B-0237 |
10月
媒介業者は買主の支払能力について調査する義務はあるか | 1710-B-0236 |
08月
既存住宅の売買契約で引渡された設備が使用不能だった場合、売主の修復に要する費用負担の相当額 | 1708-B-0234 |
売主が非居住者の場合の所得税額の源泉徴収義務 | 1708-B-0233 |
インターネットを利用しない区分所有者も、インターネット利用料金を支払う義務はあるのか | 1708-B-0232 |
06月
マンションの区分所有者専用排水管(枝管)の帰属 | 1706-B-0231 |
宅地建物取引業者の業務に付随した相続対策相談における、相続人への遺産分割交渉の可否 | 1706-B-0230 |
04月
不動産売買の媒介業者が、取引の相手方に、誤った税法の特例を説明した場合、媒介業者はどのような責任が生じるのか | 1704-B-0229 |
借地権付建物売買における土地の瑕疵担保責任は売主にあるか | 1704-B-0228 |
不動産の親族間売買における留意点 | 1704-B-0227 |
02月
行方不明者名義の自宅を売却することができるか | 1702-B-0226 |
売買契約をする当事者に代理人がいる場合の留意点と記載方法の整理 | 1702-B-0225 |
12月
相続人のいない不動産の共有者が死亡した場合の共有持分の帰趨 | 1612-B-0224 |
売却する建物にぼや程度の火災があった場合の売主の告知義務及び媒介業者の説明責任の有無 | 1612-B-0223 |
破産管財人からの任意売却依頼を引き受けるための予備知識 | 1612-B-0222 |
10月
媒介依頼を受けた不動産を、宅建業者が買い取り、転売することの是非 | 1610-B-0221 |
少額手付による手付解除を防止するための違約金条項の有効性 | 1610-B-0220 |
08月
媒介業者には、ゴミ置場に関する調査・説明義務はあるか | 1608-B-0219 |
遺産分割前の相続物件の媒介方法について | 1608-B-0218 |
土地・建物の所有者が異なる一体の不動産を売買するときの契約方法と留意事項 | 1608-B-0217 |
06月
買主の代理人に対する媒介業者からの重要事項説明の際の問題点 | 1606-B-0216 |
契約解除期間経過後のローン解除について | 1606-B-0215 |
04月
開発道路における公道と私道、位置指定道路との違い | 1604-B-0214 |