月刊「不動産フォーラム21」
月刊『不動産フォーラム21』(編集・発行:当センター、発売:(株)大成出版社)は、基礎的知識から実務的情報 まで、わかりやすい内容・解説で日々の業務をサポートする、不動産コンサルティング関連業務に携わる方のための雑誌です。知識・技能アップを図る記事、実践的な記事を中心 に、経済・不動産市場動向、 法令改正の動きなどを踏まえた最新の情報を提供しています。![]() |
【主な内容】 ・コンサルティング基礎講座 ・コンサルティング実践例 ・マーケット動向 ・行政情報 ・Q&A(法律・税制・建築・金融・実務等) ・Report、Column、Essay 【2000年5月創刊】 月刊・A4判・48ページ 定価 1,153円(本体 1,048円・送料実費) 年間購読料 12,600円(税込み・送料サービス) |
●最新号(5月号)の内容はこちら ●バックナンバーの内容はこちらから |
|
◆2022年4月号にはこんなページが… ・これからのリフォーム・リニューアル・リノベーションの捉え方 〜不動産エバリュエーションの視点から〜(6)設備の考え方(1) ・不動産コンサルティングに役立つ! 「生前対策」実務ガイド (17) 相談急増の「おひとりさま対策」と不動産コンサルティング(3) |
|
※月刊『不動産フォーラム21』は、当センターとの業務提携により、(株)大成出版社で発売しておりますので、購読に関するお問い合わせ・お申込みは、下記宛てにお願いします。 株式会社大成出版社 https://www.taisei-shuppan.co.jp/ TEL:03-3321-4131 FAX:03-3325-1888 |
|
最新号(2022年5月号)の主な内容
● コンサルティング基礎講座 |
|
これからのリフォーム・リニューアル・リノベーションの捉え方 〜不動産エバリュエーションの視点から〜(7) 設備の考え方(2) 河合春樹(アルコット建築設計室主宰/一級建築士) |
|
定期借地権の昨日・今日・明日(10) 定期借地権の税務(1) 大木祐悟(定期借地権推進協議会運営委員長) |
|
不動産コンサルティングに役立つ! 「生前対策」実務ガイド (18) 相談急増の「おひとりさま対策」と不動産コンサルティング(4) 元木 翼(司法書士法人ミラシア・行政書士事務所ミラシア 代表社員) |
|
不動産特定共同事業(FTK)のすべて(31) ファンド組成の実務(4) 匿名組合型ファンド組成・運用の会計処理 石井くるみ(日本橋くるみ行政書士事務所代表) |
|
ウィズコロナ時代の「パラダイムシフト」(12) 我が国の移民問題の実態 水谷敏也((一社)不動産総合戦略協会 客員研究員) |
|
続・不動産テックで進化する不動産取引の世界(30)【最終回】 ─バックキャストの視点で現在を見る─ 木村幹夫((株)トーラス代表取締役/東京大学 協力研究員) 対談/星野俊也(大阪大学大学院 国際公共政策研究科教授/前国連日本政府代表部大使) |
|
まち・ひと・しごと ~事業承継の視点から~(47) 第2ステージ(11) 地域の魅力を紡ぐ 大山雅己(ジュピター・コンサルティング(株)代表取締役/合同会社ゆわく 代表社員) |
|
● Q&A |
|
[法律]デジタル化法と電子署名 その3(デジタル化法改正(7)) 立川正雄(立川・及川・野竹法律事務所) |
|
● Column |
|
トレンドアイ(92) あたりまえにエシカルファッション ─Z世代のソーシャルグッド意識─ 島村美由紀((株)ラスアソシエイツ代表取締役) |
|
● 推進センターの事業紹介 |
|
不動産の再生事業等への債務保証について(概要) ─地域再生・活性化、証券化に寄与する不動産改修・新築事業を支援─ 公益財団法人 不動産流通推進センター |