月刊「不動産フォーラム21」
月刊『不動産フォーラム21』(編集・発行:当センター、発売:(株)大成出版社)は、基礎的知識から実務的情報 まで、わかりやすい内容・解説で日々の業務をサポートする、不動産コンサルティング関連業務に携わる方のための雑誌です。知識・技能アップを図る記事、実践的な記事を中心 に、経済・不動産市場動向、 法令改正の動きなどを踏まえた最新の情報を提供しています。![]() |
【主な内容】 ・コンサルティング基礎講座 ・コンサルティング実践例 ・マーケット動向 ・行政情報 ・Q&A(法律・税制・建築・金融・実務等) ・Report、Column、Essay 【2000年5月創刊】 月刊・A4判・48ページ 定価 1,153円(本体 1,048円・送料実費) 年間購読料 12,600円(税込み・送料サービス) |
●最新号(1月号)の内容はこちら ●バックナンバーの内容はこちらから |
|
◆2020年12月号にはこんなページが… ・不動産コンサルティングに役立つ!「生前対策」実務ガイド(1)生前対策と不動産コンサルティング ・不動産コンサルティングの地学 ─都市と斜面の物語─(3)「物件」の地下 |
|
※月刊『不動産フォーラム21』は、当センターとの業務提携により、(株)大成出版社で発売しておりますので、購読に関するお問い合わせ・お申込みは、下記宛てにお願いします。 株式会社大成出版社 https://www.taisei-shuppan.co.jp/ TEL:03-3321-4131 FAX:03-3325-1888 |
|
最新号(2021年1月号)の主な内容
● 新年企画 |
|
2021年の不動産業行政について 井﨑信也(国土交通省 不動産・建設経済局不動産業課長) |
|
● コンサルティング基礎講座 |
|
不動産コンサルティングに役立つ! 「生前対策」実務ガイド (2) ニーズ急増!「不動産」の認知症対策 〜基本知識と注意点〜 元木 翼(司法書士法人ミラシア・行政書士事務所ミラシア 代表社員) |
|
不動産コンサルティングの地学 ─都市と斜面の物語─ (4) 危機の深刻化─激甚化する都市の斜面災害─(前編) 釜井俊孝(京都大学防災研究所教授) |
|
不動産特定共同事業(FTK)のすべて(15) FTKファンドのマーケティング(7) ターゲティングとスキーム選択(中編) 石井くるみ(日本橋くるみ行政書士事務所代表) |
|
マンション「終活」「再生」の課題と留意点(9) ―円滑化法の組合施行方式による建替え(2)― 大木祐悟(旭化成不動産レジデンス(株) マンション建替え研究所 副所長) |
|
続・不動産テックで進化する不動産取引の世界(14) ─街づくりにもDXを─ 木村幹夫((株)トーラス代表取締役/東京大学 協力研究員) 対談/山下 直樹(財務省主計局主査) |
|
まち・ひと・しごと ~事業承継の視点から~(31) ─「顧客提供価値」の持続性─ 大山雅己(ジュピター・コンサルティング(株)代表取締役/合同会社ゆわく 代表社員) |
|
● Column |
|
トレンドアイ(76) 2021年お正月 おせち 食べましたか? 島村美由紀((株)ラスアソシエイツ代表取締役) |
|
● コンサルティング実務講座 |
|
企業再建支援の現場から(10) 建設業の再生事例 ─社員のモチベーションアップと粗利益率改善─ 安藤ゆかり(企業再建・承継コンサルタント協同組合 シニアコンサルタント) |
|
● Q&A |
|
[法律]売主の契約不適合責任を免除する特約(その2) 安藤ゆかり(企業再建・承継コンサルタント協同組合 シニアコンサルタント) |
|
● コンサルティングエッセイ |
|
測量よもやま話(24) 地主に届いた測量業者からのハガキ 高橋一雄((株)測量舎) |