月刊「不動産フォーラム21」
月刊『不動産フォーラム21』(編集・発行:当センター、発売:(株)大成出版社)は、基礎的知識から実務的情報 まで、わかりやすい内容・解説で日々の業務をサポートする、不動産コンサルティング関連業務に携わる方のための雑誌です。知識・技能アップを図る記事、実践的な記事を中心 に、経済・不動産市場動向、 法令改正の動きなどを踏まえた最新の情報を提供しています。![]() |
【主な内容】 ・コンサルティング基礎講座 ・コンサルティング実践例 ・マーケット動向 ・行政情報 ・Q&A(法律・税制・建築・金融・実務等) ・Report、Column、Essay 【2000年5月創刊】 月刊・A4判・48ページ 定価 1,153円(本体 1,048円・送料実費) 年間購読料 12,600円(税込み・送料サービス) |
●最新号(1月号)の内容はこちら ●バックナンバーの内容はこちらから |
|
◆2022年12月号にはこんなページが… ・クライアントから絶大な信頼を勝ち取る「空き家特例」─専門性を活かしてリードする─(前編) ・「通説」をデータで検証する(1) “中古マンション市場は活況” |
|
※月刊『不動産フォーラム21』は、当センターとの業務提携により、(株)大成出版社で発売しておりますので、購読に関するお問い合わせ・お申込みは、下記宛てにお願いします。 株式会社大成出版社 https://www.taisei-shuppan.co.jp/ TEL:03-3321-4131 FAX:03-3325-1888 |
|
最新号(2023年1月号)の主な内容
● 新春企画 |
|
2023年の不動産業行政について 三浦逸広(国土交通省 不動産・建設経済局 不動産業課長) |
|
● コンサルティング基礎講座 |
|
不動産セクターにおけるESG投資とは 堀江隆一(CSRデザイン環境投資顧問(株) 代表取締役社長) 高木智子(CSRデザイン環境投資顧問(株) 執行役員 パートナー) |
|
「団地」の再生と再建を考える(5) -「団地の建替え」について- 大木祐悟(旭化成不動産レジデンス(株)マンション建て替え研究所副所長) |
|
不動産特定共同事業(FTK)のすべて(39) 内部管理体制の構築(2) 許可後の手続とファンド起案プロセス 石井くるみ(日本橋くるみ行政書士事務所代表) |
|
ウィズコロナ時代の「パラダイムシフト」(20) 旅客運送業界のパラダイムシフト 水谷敏也((一社)不動産総合戦略協会 客員研究員) |
|
● コンサルティング実務講座 |
|
判例でチェック 不動産コンサルティング業務に関する法令の知識(3) 購入した土地に土壌汚染があった場合の売主の賠償責任 富田 裕(TMI総合法律事務所パートナー弁護士/一級建築士) |
|
● マーケティング基礎講座 |
|
「通説」をデータで検証する(2) “オフィス市場は衰退する” 藤井和之(不動産市場アナリスト) |
|
● Q&A |
|
[法律]所有者不明土地に関する民法・不動産登記法等の改正(8)【遺産の管理と遺産分割】 立川正雄(立川・及川・野竹法律事務所) |
|
[税制]インボイス制度。管理会社に求められる対応(外注業者編) 渡邊浩滋(税理士・司法書士/Knees bee 税理士法人) |
|
● Column |
|
トレンドアイ(100) 価値観ギャップには “ゆとりの心” を薬としましょう。 島村美由紀((株)ラスアソシエイツ代表取締役) |