
試験日:2024年1月24日(水)13:00~15:00
試験地:東京会場 AP渋谷道玄坂(東京都渋谷区道玄坂2-6-17 渋東シネタワー)【地図を見る】
【アクセス】JR・地下鉄等各線渋谷駅より徒歩約1分
大阪会場 全日大阪会館(大阪府大阪市中央区谷町1-3-26)【地図を見る】
【アクセス】地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口より徒歩3分
受験料: 15,000円(税込)
受験資格:
現在、宅建業に従事している方の内、以下の要件のいずれかを満たしている方で、試験当日、有効な宅地建物取引士証を提示できること。
①宅地建物取引⼠証取得後、5年以上の不動産に関する実務経験を有していること。
②不動産に関する実務経験は5年未満だが、下記の要件A〜Cの内いずれかを満たしていること。
なお、実務経験5年以上の⽅は、下記の要件A〜Cの内いずれかを満たすことで、試験において10点加算を得ることができます。
※各要件の重複適⽤はありません。
※要件Bについては、フォローアップカレッジ2023 A会員の⽅が単位取得可能で、第8回宅建マイスター認定試験申込締切⽇までに20単位以上取得することが必要です。また、取得した単位を繰り越して第9回以降の宅建マイスター認定試験の要件にすることはできません。
(単位取得方法の詳細はこちらを参照)
試験内容:【記述式試験】コンプライアンス、売買契約、重要事項説明
※出題範囲は、令和5年7月1日現在において公布されている法令によります。
受付期間:2023年10月2日(月)10:00~2024年1月10日(水)17:00
合格発表:2024年2月23日(金)
試験日:2023年1月25日
試験問題・正解:
記述式試験 問題
別紙資料
記述式試験 正解
解答用紙
受験者数:104名
合格者数:58名(合格率55.8%)
試験日:2022年1月26日
試験問題・正解:
記述式試験 問題
別紙資料
記述式試験 正解
解答用紙
受験者数:131名
合格者数:51名(合格率38.9%)
試験日:2021年1月27日
試験問題・正解:
記述式試験 問題
別紙資料
記述式試験 正解
解答用紙
受験者数:102名
合格者数:35名(合格率34.3%)
試験日:2020年1月29日
試験問題・正解:
記述式試験 問題
別紙資料
記述式試験 正解
解答用紙
受験者数:165名
合格者数:61名(合格率37.0%)
試験日:2018年8月29日
試験問題・正解:
記述式試験 問題
別紙資料
記述式試験 正解
受験者数:166名
合格者数:64名(合格率38.6%)
試験日:2018年2月16日
試験問題・正解:
択一式・記述式試験 問題
別紙資料
択一式・記述式試験 正解
受験者数:165名
合格者数:78名(合格率47.3%)
試験日:2017年8月24日
試験問題・正解:
択一式・記述式試験 問題
択一式試験 正解
記述式試験 正解
第1回 宅建マイスター認定試験合格発表によせて
受験者数:247名
合格者数:112名(合格率45.3%)