宅建マイスター
認定試験

ホーム > 資格取得のメリット > 合格者アンケート結果
「第6回(2021年度)宅建マイスター認定試験」
合格者アンケート結果
(合格者51名中32名が回答)
受験目的は「自己研鑽」、 試験勉強は「講座」を活用

Q 受験の主な目的は?(複数回答)

受験の主な目的は?

Q 受験の勉強方法は?(複数回答)

受験の勉強方法は?

※2021年度の講座名は変更となりました。下記をご参照ください。

Q 一番効果があった勉強方法は?

一番効果があった学習方法は?

※2021年度の講座名は変更となりました。

2021年度   2022年度
集中講座(Web視聴型) 基礎講座(動画配信型)
集中講座「事例エクササイズ」(会場型) 実践講座(会場型+会場収録動画を後日配信)
集中講座「事例エクササイズ」(オンライン型) 実践講座(会場収録動画を後日配信のみ)

Q 受験した感想など(⼀部紹介)

  • 受験に向けての学習プロセスに意義があったと思います(気付きが多かったです)。
  • 宅建マイスターとして、内在するリスクに対応し、より質の高いサービスをお客様に提供できるよう精進していきたいと思っています。
  • 遠隔でも受講できる環境を整えていただけることに、心より感謝申し上げます。
▶ 「宅建マイスター講座」はこちら
〈 お問い合わせ先 〉
認定試験、講座、学習方法に関する
電話相談受付中!
TEL. 03-5843-2078
11:00〜15:00 土・日・祝、毎⽉第1・3・5金曜休
※担当が不在の場合は折り返しご連絡させていただきます。
MAIL meister@retpc.jp