HOME > 不動産相談 > カテゴリー '売買'

不動産相談

相談事例一覧(売買) 2013年

08月

現状有姿売買に伴う「隠れた瑕疵」に対する責任追及の可否 1308-B-0169
宅建業者が不動産売買の「代理」をする場合の代理委任状と代理契約書の記載例 1308-B-0168

06月

市街化調整区域内の駐車場等の用地と宅建業法の適用の有無 1306-B-0167
位置指定道路の取付けを条件とする売買契約の仕方 1306-B-0166

04月

金融絡みの物件を売買する場合の不動産担保融資制度の基礎知識 1304-B-0165
更地渡しの売買における地中埋設物の存在と債務不履行との関係 1304-B-0164

02月

境界明示に関する媒介業者の責任範囲-界標も隣人の立会いもない場合の確定測量の方法 1302-B-0162

10月

媒介契約の更新後における更新前の広告費用の償還請求の可否 1210-B-0159

08月

瑕疵担保責任期間を短期間にした場合の瑕疵発見に伴う期間延長の申入れの可否 1208-B-0157
相続人の所在が不明の相続物件の売買と解除条件の存否 1208-B-0156
期間が1年の販売代理委託契約の有効性と代理手数料の請求の可否 1208-B-0155

06月

登記済定期借地契約が解除された後の借地上建物の競売と定期借地権の行方 1206-B-0154
接面道路が倒産した分譲業者名義のままになっている場合の重要事項説明の内容 1206-B-0153
建築条件付土地売買の条件成就までの期間を短縮することの是非 1206-B-0152

04月

賃貸マンションを土地・建物別名義で売却した場合の問題点 1204-B-0150
賃貸物件の競売取得と任意取得における賃借権の効力の相違点 1204-B-0149

02月

埋立地における天災地変の場合の瑕疵担保責任免責条項の有効性 1202-B-0146

12月

商業ビルの媒介における調査時間がない場合の重要事項説明の方法 1112-B-0145
計画決定段階の土地区画整理事業地内の土地売買と重要事項説明 1112-B-0144
分譲後20年経った建売住宅の解体に伴う土地の瑕疵担保責任 1112-B-0143

10月

他の業者にも委託可とする業者間代理委託契約の可否 1110-B-0141

08月

買主が宅建業者の場合のビルの基礎杭の存在と瑕疵担保責任 1108-B-0139
分譲マンションの競落後の滞納管理費支払後の求償と税金の清算 1108-B-0138

06月

賃貸管理物件の管理料の未払を理由とする留置権の行使 1106-B-0136
売主の履行遅滞に対する遅延損害金 1106-B-0134

04月

業者売主の場合の商人間売買における売主の瑕疵担保責任 1104-B-0133
役所の「お願いごと」に対する重要事項説明 1104-B-0132
信託登記がある物件の「登記記録に記録された事項」の書き方 1104-B-0131

02月

借地人同士の借地上ビルの床売買と媒介手数料 1102-B-0130
媒介契約における媒介業者と依頼者の成約義務 1102-B-0129
手付解除期限までの間の中間金支払義務違反と手付解除 1102-B-0128

12月

代理委任により不動産売買を行う場合の注意点 1012-B-0127

10月

土壌汚染の可能性のある土地の売却方法 1010-B-0125
水道管の口径についての説明ミスとその責任問題 1010-B-0124
広告が禁止されている売物件(自宅)の広告と名誉毀損の有無 1010-B-0123

08月

付帯設備についての瑕疵担保責任 1008-B-0121
建築工事請負契約と同日付の建築条件付土地売買契約の手付解除等 1008-B-0119

06月

「留置権目録」が付いている競売物件の入札 1006-B-0118
建築条件付土地売買契約における中途解除の場合のペナルティ等 1006-B-0117

04月

市街化調整区域内農地と隣接農転物件(宅地)との一括売却の方法 1004-B-0116

02月

中間省略登記の代替手法を用いた瑕疵担保免責契約の成否 1002-B-0115
取引後13年が経過した土地の地中埋設物についての瑕疵担保責任 1002-B-0114
入居者の明渡しの不成就を解除条件とする他人物売買の是非 1002-B-0113
新築物件を「販売代理」と「媒介」で受けた場合の販売責任の差異 1002-B-0112
借地人および借家人の囲繞地通行権 1002-B-0111

12月

個人が開発した土地を購入した分譲業者の瑕疵担保責任等 0912-B-0110

10月

開発許可の取得を代金の支払条件とする「他人物売買」の取得のための契約の有効性 0910-B-0108
「公簿売買」における面積の誤差によるトラブル防止法 0910-B-0107

08月

賃貸マンションの1棟売りと個人情報との関係 0908-B-0106
駐車場および資材置場の建設を目的とする市街化調整区域内の土地の売買 0908-B-0104

当センターでは、不動産取引に関するご相談を
電話にて無料で受け付けています。

専用電話:03-5843-208110:00~16:00(土日祝、年末年始 除く)

相談内容:不動産取引に関する相談(消費者、不動産業者等のご相談に応じます)

<ご注意>
◎ たいへん多くの方からご相談を受け付けており、通話中の場合があります。ご了承ください。
◎ ご相談・ご質問は、簡潔にお願いします。
◎ 既に訴訟になっている事案については、原則ご相談をお受けできません。ご担当の弁護士等と協議してください。

ホームページに掲載しています不動産相談事例の「回答」「参照条文」「参照判例」「監修者のコメント」は、改正民法(令和2年4月1日施行)に依らず、旧民法で表示されているものが含まれております。適宜、改正民法を参照または読み替えていただくようお願いいたします。

更に詳しい相談を希望される方は、
当センター認定の全国の資格保有者へ

不動産のプロフェッショナル

過去の事例(年別)

  • 賃貸
  • 売買

ページトップへ

archive