相談事例一覧(賃貸) 2023年
10月
建物賃貸借契約における鍵の引渡しは契約成立の要件か。 | 2310-R-0270 |
建物賃貸借の原状回復を賃借人が実施しない代わりに費用相当額を賃貸人に支払ったが、賃貸人が原状回復工事をしなかった場合の費用の行方。 | 2310-R-0269 |
期間途中で賃貸借契約を合意解除した場合の賃貸人の権利金の返還義務 | 2310-R-0268 |
08月
賃貸借契約において連帯保証人を複数人立てたときの極度額上限の如何。 | 2308-R-0267 |
貸し駐車場内で利用者が盗難被害に遭ったときの駐車場管理者の責任の行方。 | 2308-R-0266 |
06月
区分所有マンションの賃貸借契約の際に、媒介業者及び賃貸人は、マンションの大規模修繕工事があることを賃借人に説明する義務があるか。 | 2306-R-0265 |
賃借人が礼金として賃貸人に支払う金員を、媒介業者が広告料として受領することの是非。 | 2306-R-0264 |
未登記店舗の賃貸借とその法的問題点 | 2306-R-0263 |
04月
更新の合意をしたにもかかわらず、賃借人が更新料の支払いをしないときの賃貸人からの契約解除の可否。 | 2304-R-0262 |
抵当権付土地上の未登記建物の賃貸借と競売の場合の対抗関係 | 2304-R-0261 |
02月
連帯保証人は、定期建物賃貸借契約期間終了後の明渡猶予期間中の賃借人の債務を保証する義務があるか。 | 2302-R-0260 |
残置エアコンの修理義務の帰属と媒介業者の責任 | 2302-R-0259 |
居住用建物賃貸借における借主からの中途解約に対するペナルティ | 2302-R-0258 |
12月
保証人を立てることを約定した賃貸借契約において、賃借人が保証人を立てられなかったときの契約の行方。 | 2212-R-0257 |
建物賃貸借契約における全面禁煙特約の有効性 | 2212-R-0256 |
10月
小規模事務所の原状回復費用負担特約の妥当性。 | 2210-R-0255 |
建物賃貸借契約において無効な特約を付した媒介業者の責任。 | 2210-R-0254 |
オーナーチェンジにおける借主のネガティブ情報の提供時期と借主への賃料請求のための所有権移転登記の理由 | 2210-R-0253 |
08月
土地の賃借人が下水道へ接続することの賃貸人の承諾義務の有無。 | 2208-R-0252 |
定期建物賃貸借契約において、賃貸人に説明義務のある「事前説明」を、媒介業者が重要事項説明と併せて説明することの可否 | 2208-R-0251 |
06月
賃借人が賃借建物の修繕要求を拒否したときに、賃貸人は、賃貸借契約を解除することができるか。 | 2206-R-0250 |
被相続人と同居していた相続人は、継続して被相続人の遺産である建物に無償で居住することができるか。また、他の相続人に対して賃料を支払う義務はあるか。 | 2206-R-0249 |
法人契約をした借主会社の合併・事業譲渡と賃貸借契約の行方 | 2206-R-0248 |
04月
定期建物賃貸借契約の際、定期建物賃貸借契約である旨の事前説明書は賃貸人が賃借人に読み聞かせすればよいか。 | 2204-R-0247 |
地代や家賃の自動改定特約の有効性 | 2204-R-0246 |
02月
借地権者の同居家族名義の建物登記の可否 | 2202-R-0245 |
建物賃貸借契約におけるネズミ駆除の費用負担の帰属 | 2202-R-0244 |
賃貸人(オーナー)による転借人への直接権利行使の是非 | 2202-R-0243 |
12月
賃借人が、成年被後見人になったときは契約解除できる約定の可否 | 2112-R-0242 |
点検不能な排水管からの水漏れ事故の責任者いかん | 2112-R-0241 |
10月
賃借人は、耐用年数を超えた壁クロスの原状回復義務を負うか。 | 2110-R-0240 |
賃貸人が死亡したが、相続人の存在が不明の場合、賃料の支払いはどうすればよいか。 | 2110-R-0239 |
賃貸人が賃借人に無断で賃貸建物に立ち入った場合、賃借人から契約の解除ができるか。 | 2110-R-0238 |
08月
フリーレント期間のある事業用定期建物賃貸借契約の違約金特約の有効性。 | 2108-R-0237 |
建物賃貸借において賃借権が譲渡された場合、敷金返還請求権は新賃借人に引継がれるか。 | 2108-R-0236 |
06月
賃貸している建物の内装等を賃貸人が修繕する場合、賃貸開始時と同等の状態やグレードにする義務があるか。 | 2106-R-0235 |
共有不動産を賃貸することは、共有者全員の合意が必要な処分行為又は共有者の過半数で決めることができる管理行為のいずれに該当するのか。 | 2106-R-0234 |
広告表示権は法的保護の対象か。 | 2106-R-0233 |
04月
賃貸借契約の建物が震災により損壊して契約解除となった場合の賃料支払義務と敷引特約の適用の可否 | 2104-R-0232 |
建築確認前の賃貸借の媒介と報酬請求の可否 | 2104-R-0231 |
02月
賃借人が残置した家庭用エアコンの賃貸人の買取義務の有無。 | 2102-R-0230 |
賃貸人が、他室と異なる高い賃料であることを賃借人に告げずに賃貸借契約を締結することは消費者契約法に違反するか。 | 2102-R-0229 |
貸店舗に隣接し、駐車場として賃貸借している土地のみの更新拒絶の可否。 | 2102-R-0228 |
12月
建物に設定された抵当権に対抗できる建物賃借権の設定時期など。 | 2012-R-0227 |
更新契約の事前締結と期間満了直前の解約申入れ | 2012-R-0226 |
10月
賃借人が退去し、賃借人の同居家族が独立して賃貸建物に住み続けるときは、賃貸人は契約を解除することができるか。 | 2010-R-0225 |
契約当事者の一方からのみ媒介の委託を受けた宅建業者は、委託を受けない当事者に対して報酬を請求することができるか。 | 2010-R-0224 |
借上げ社宅の入居者が自然死した場合、賃借人である会社の損害賠償責任が生じるか。 | 2010-R-0223 |
08月
入居時の鍵交換費用を賃借人の負担とすることの是非。 | 2008-R-0222 |
建物構造の記載ミスは賃料の減額要素となり得るか。 | 2008-R-0221 |