公益財団法人不動産流通推進センター > フォローアップ研修 > 実務直結!宅建業従事者のための改正法令アップデート2025~宅建業法改正から、最近の重要法令まで~

実務直結!宅建業従事者のための改正法令アップデート2025~宅建業法改正から、最近の重要法令まで~

  • フォローアップ研修
  • 動画配信型

実務直結!宅建業従事者のための改正法令アップデート2025~宅建業法改正から、最近の重要法令まで~

実施概要
受講期間 2025年9月2日(火)~9月15日(月)23:59
研修形式 動画配信型
受講方法

本研修は「ひかりクラウド スマートスタディ(NTT東日本)」を使用します。
お申込み前に必ず「動作環境」をご確認下さい。

研修内容

・講義時間:30分×3本
・確認テストあり(択一式または選択式。4問程度)※提出は任意です

確認テスト提出期限 2025年9月15(月)23:59
カテゴリー 重要事項説明
研修詳細

 不動産取引を取り巻く環境は常に変化し、法改正への迅速かつ正確な対応が求められています。
 本講座では、宅建業従事者の皆様が日々の業務で直面するであろう、直近の改正法令のポイントと実務上の留意点を徹底解説していただきます。
 具体的には、旧姓使用の運用、宅建士の専任性に関する解釈、標識の表示義務の変更、REINSステータス管理機能の活用(依頼者への効果的な周知方法を含む)、宅地建物取引業法の改正に伴う報酬額の変更、媒介業務以外の関連業務における報酬の考え方、電磁的方法による相手方の承諾取得といった宅建業法関連の重要テーマに加え、不動産取引の安全性を高めるために不可欠な盛土規制法、建築基準法、そして所有者不明土地問題に対応する関連法規についても、その背景から実務対応まで詳しく解説。
 この講座を受講することで、最新の法令知識を身につけ、曖昧だった知識が明確になり、自信を持って顧客対応や重要事項説明が行えるようになります。

受講料

カレッジ会員:無料 ※お申込み不要(期日になりましたらご案内メールをお送りします)
カレッジ会員ではない方:8,000円(税込)

 

【カレッジ会員とは】

「フォローアップカレッジ」へお申込みいただいた方です。詳細は、こちらをご確認ください。

※フォローアップカレッジ2025のお申込み受付は終了いたしました。

申込み締切 2025年9月10日(水)12:00
受講開始のご案内

・受講期間の前営業日(当センターは土日祝休み)または当日に、受講のご案内メールをお送りします。こちらのメールにログイン情報等が記載されています。

・受講期間開始後お申込みの場合は、受講開始の準備が整い次第、ご案内メールをお送りいたします。

※「ひかりクラウド スマートスタディ(NTT東日本)」を利用しての受講となります。

※カレッジ会員は申込み不要で受講可能です。

※受講票の送付はありません。

その他のご案内

この研修(フォローアップ研修)は公認 不動産コンサルティングマスターの更新要件となる研修ではありませんのでご注意ください。

講師情報
中村喜久夫

中村喜久夫(株式会社不動産アカデミー 代表取締役・不動産鑑定士)

(株)リクルート住宅情報事業部情報審査課長等を経て、独立。


(株)不動産アカデミーを設立し、宅建試験をはじめとする各種資格試験対策講義、全宅連の「不動産キャリアパーソン」の講師や(株)リクルート社の住まい領域(suumo)の新人研修の講師を努めている。
宅地建物取引士の法定講習(5年に1回の知事が指定する講習)のテキストの執筆、講師も担当している。
2014年4月明海大学不動産学部特任准教授。2018年4月教授就任。2025年3月退任。


※この研修は 公認 不動産コンサルティングマスターの更新要件となる研修ではありません。

ページトップへ

single-fup