公益財団法人不動産流通推進センター > フォローアップカレッジ > フォローアップカレッジ2025

フォローアップカレッジ2025

フォローアップカレッジ2025

推進センターでは、不動産流通業に携わる皆さまに役立つ専門知識の提供とスキルのブラッシュアップを目的とした「フォローアップ研修」を実施しており、この「フォローアップ研修」を年間料金でお得に受講できる制度が「フォローアップカレッジ」です。
2025年度は、公認 不動産コンサルティングマスターのブラッシュアップやベテランの宅建業従業者の専門力アップのための「スペシャリティ講座」もラインナップに加え、年間計24回の研修・講座を実施します。しかも全研修・講座は、会場型(オンライン同時開催)、動画配信型、オンライン型等、多様な講習形式で提供。また、全て後日動画配信のサービス付きで、忙しい日常でも自分のペースで学べます。
特に公認 不動産コンサルティングマスターの方は「スペシャリティ講座」を1回受講することで更新要件1/3取得となりますので、年間3回の受講をご検討中の方ならぜひご入会をお勧めします。
皆様のご利用をお待ちしています。

フォローアップカレッジでは、スマートスタディを利用して動画の視聴、確認テストの提出等を行います。

スマートスタディ

申込み要項

申込み期間
2025年3月7日(金)~6月30日(月)
会員期間
2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)
個人でお申込みの場合
会員区分 会員料金(税込) お申込
新規会員 40,000円
継続会員
カレッジ2024会員から継続の方
32,000円
法人でお申込みの場合
法人利用のご案内

「フォローアップカレッジ」は、社員の教育支援・知識習得支援として多くの不動産流通企業様にご活用いただいています。

法人申込みの
メリット
5名以上のお申し込みで25,000円(税込)の一括割引をご用意
上記割引以外にも予算やニーズに合わせてカスタマイズ可能
管理者・人事担当者向けに受講進捗の確認機能をご提供

こんなカスタマイズも!

動画配信型だけ
利用したい
特定の講座だけ
受講させたい

詳細はfollowup@retpc.jp(推進センター フォローアップカレッジ係)にお問い合わせください。

・法人会員の会員期間は1年間(4/1~翌年3/31)です。法人会員の方が、次年度に個人でお申込みされた場合は、新規会員(個人)での受付けとなります。
・法人会員の方の継続特典はありません(単年度会員となります)。また、個人会員の方が、次年度法人会員になった場合の継続特典もございません。

サービス内容および特典

サービス内容

※不動産コンサルティングマスターの方の更新要件1/3取得は、「スペシャリティ講座」が対象となります。「フォローアップ研修」は更新要件1/3取得の対象外となりますのでご注意ください。
※カレッジ会員様がスコアeラーニングを別途お申込みされ、受講料をお支払いいただいた場合の返金は致しかねますことをご了承ください。

特典

※特典③について…
 法人会員の方が次年度に個人でお申込みされた場合、新規会員でのご対応となります。そのため、継続会員割引は対象外となりますのでご了承ください。

申込みにあたっての確認事項および動作環境

フォローアップカレッジ2025は、「ひかりクラウド スマートスタディ(NTT東日本)」を使用します。動作環境他、詳細については、「フォローアップカレッジ2025のお申込みにあたって」を必ずご確認ください。
なお、フォローアップカレッジ会員になると、当センターの研修等の情報がご登録メールアドレスに定期的に配信されます。

フォローアップカレッジ2025のお申込みはこちら!

年間ラインナップ

カレッジ会員は、2025年度に開催される「フォローアップ研修18講座」および「スペシャリティ講座6講座」が会員料金のみですべて受講可能です。
また、公認 不動産コンサルティングマスターの方は、「スペシャリティ講座」の会場型(会場受講・オンライン受講)または動画配信型を1回受講することで、更新要件1/3取得となります。
※更新要件1/3となる場合とならない場合があるのでご注意ください。

更新要件の
対 象
スペシャリティ講座
  • 会場型(会場受講またはオンライン受講)
    ※遅刻・中抜け・途中退席した場合は対象外
  • 動画配信型
    ※講義動画視聴後、「確認テスト」を提出すること
更新要件の
対象と
ならないもの
スペシャリティ講座
  • 会場型(後日動画配信)
フォローアップ研修(全ての形式)
アーカイブ配信(カレッジ会員限定サービス)

フォローアップ研修(18講座)公認 不動産コンサルティングマスターの更新要件1/3の取得はできません。

会場型(すべてオンライン同時開催あり) ※会場は東京開催のみとなります。
開催日 開催状況 カテゴリー タイトル 講師
2025/7/9(水) 受付中 コンサル 『1億総おひとりさま時代到来~高齢者トラブル予防策~』 太田垣 章子
2025/8/20(水) 準備中 重要事項説明 (仮)トラブル事例から学ぶ 重要事項説明書と契約書特約作成の留意点 難波 誠
2025/9/10(水) 準備中 取引の安全確保 (仮)高齢者取引・代理人との取引における留意点 吉田 修平
2025/10/8(水) 準備中 取引の安全確保 (仮)スコアテキストで学ぶ~リスクの察知と調査のポイント~」 野田 誠
2025/11/5(水) 準備中 重要事項説明 (仮)不動産取引のトラブルを如何に防ぐか~「特約・容認事項」の重要性とその作成方法のポイント~ 柴田 龍太郎
2025/12/17(水) 準備中 取引の安全確保 (仮)紛争事例から解説!水害リスクをめぐる調査・説明義務と契約上の責任 工藤 寛太
2026/1/21(水) 準備中 マーケット (仮)『2025不動産マーケットの現状と将来展望』 牧野 知弘
2026/2/18(水) 準備中 建築 (仮)媒介業者が知っておくべきリノベーションの基本知識と最新動向 中谷 龍海
2025/5/28(水) 終了 自然災害 新たな知見を得る!!『土地と日本文明―歴史と災害を地形の視点から読み解く!―』 竹村 公太郎
2025/6/11(水) 終了 コンプライアンス コンプライアンス視点で見る不動産取引の実務上の留意点 橋本 明浩
動画配信型
開催日 開催状況 カテゴリー タイトル 講師
6/10(火)~6/23(月) 受付中 税金 『住まいの税制』のポイントをつかむ! 山端 康幸
9月配信予定 準備中 重要事項説明 (仮)最近の重要法令と実務のポイント 中村喜久夫
10月配信予定 準備中 賃貸実務 (仮)賃貸トラブル事例から学ぶ実務に即したトラブル防止と解決策 立川 正雄
11月配信予定 準備中 建築 (仮)改正建築基準法が施行!実務に直結 改正ポイント解説 中谷 龍海
2月配信予定 準備中 重要事項説明 (仮)『ヒヤリハット!トラブル事例に学ぶ物件調査の深掘りと重要事項説明』~不動産流通各社で起こった失敗事例から学ぶ No.2~ 渡邉 宏(センター職員)
4/24(木)~5/7(水) 終了 取引の安全確保 宅地建物取引における契約不適合トラブル回避のための留意点と特約・容認事項作成のポイント 大川 隆之
オンライン型
開催日 開催状況 カテゴリー タイトル 講師
2025/7/30(水) 準備中 取引の安全確保 (仮)『不動産相談事例から学ぶ特約・特記作成の勘所』~取引のリスクを捉え、トラブル防止の対応力を磨く~ 北澤 秀樹
2025/10/22(水) 準備中 重要事項説明 (仮)”対話型”事例エクササイズ「測量と境界の基礎知識と調査のポイント」 難波 誠

スペシャリティ講座(6講座)公認 不動産コンサルティングマスターの更新要件1/3の取得が可能です。

会場型(すべてオンライン同時開催あり) ※会場は東京開催のみとなります。
開催日 開催状況 カテゴリー タイトル 講師
2025/8/27(水) 準備中 未定 (仮)投資用不動産コンサルの基礎知識と金利上昇、インフレ局面での応用 未定
2025/11/26(水) 準備中 信託 (仮)信託を活用した相続対策 宮田 房枝
2026/2/25(水) 準備中 コンサル (仮)農泊事業で不動産活用 未定
5/14(水) 終了 相続 相続対策としての生命保険活用術 山本 英生
動画配信型
開催日 開催状況 カテゴリー タイトル 講師
7/15(火)~7/28(月) 受付中 コンサル 不動産プライベート・カンパニーの活用法(基本編) 後 宏治
未定 準備中 税金 (仮)資産税とR8税制改正大綱の解説 未定
研修形式について
会場型
※東京開催のみ
※すべてオンライン同時開始あり
研修当日、会場またはオンライン(Zoomウェビナー)で受講する形式
動画配信型
スマートスタディにログインしていただき、講義動画を視聴する形式
オンライン型
Zoomを利用し、講師の質問に受講者が回答する双方向の研修形式です
フォローアップ研修 形式 研修内容 研修ごとの
お申込み
※1
後日
動画配信
※2
アーカイブ
配信
※3
コンサル
更新要件
※4
会場型
※東京開催のみ
※すべてオンライン同時開始あり
・講義時間:3時間(13:30~16:30)※休憩含む 必要 あり あり
※一部対象外の
講座があります
対象外
動画配信型 ・講義時間:約2時間(40分×3本)
・確認テストあり(択一式または選択式。4問程度)
・視聴期間:2週間
不要 なし あり 対象外
オンライン型 ・講義時間:2時間50分(13:30~16:20)※休憩含む 必要 なし なし 対象外
スペシャリティ講座 形式 研修内容 研修ごとの
お申込み
※1
後日
動画配信
※2
アーカイブ
配信
※3
コンサル
更新要件
※4
会場型
※東京開催のみ
※すべてオンライン同時開始あり
・講義時間:3時間20分(13:30~16:50)※休憩含む 必要 あり あり
※一部対象外の
講座があります
1/3
取得可
動画配信型 ・講義時間:約2時間(40分×3本)
・確認テストあり(15~20問)
・視聴期間:2週間
不要 なし あり 1/3
取得可

■すべての講義で、「ひかりクラウド スマートスタディ(NTT東日本)」を使用します。
※1.「会場型(オンライン同時開催あり)」と「オンライン型」は、研修・講座ごとにお申込みが必要です。(受講料は無料)
※2.当日、会場またはオンラインで受講できないカレッジ会員様へのサービスとして、当日会場で録画した動画を後日配信いたします。
   配信期間:2週間 ※研修または講座開催日の3~4営業日より配信開始
※3.四半期ごとに講義動画を再配信いたします。視聴期間は2週間。(例:4月~6月の研修動画→7月下旬頃~8月上旬に配信予定)
※4.スペシャリティ講座の「会場型(会場受講・オンライン受講)」または「動画配信型」を1回受講することで、更新要件1/3取得となります。「スペシャリティ講座の会場型(後日動画配信視聴)の視聴」および「フォローアップ研修の受講」、カレッジ会員サービスの「アーカイブ配信の視聴」では更新要件の対象となりませんのでご注意ください。

更新要件の
対 象
スペシャリティ講座
  • 会場型(会場受講またはオンライン受講)
    ※遅刻・中抜け・途中退席した場合は対象外
  • 動画配信型
    ※講義動画視聴後、「確認テスト」を提出すること
更新要件の
対象と
ならないもの
スペシャリティ講座
  • 会場型(後日動画配信)
フォローアップ研修(全ての形式)
アーカイブ配信(カレッジ会員限定サービス)
研修形式の詳細はこちら

ダイジェスト動画

ダイジェスト動画はカレッジ会員様限定のサービスです。
最新の「法令改正」および「税制改正」に関する約30分のダイジェスト動画を配信します。実務に直結する情報をタイムリーに把握できるこの動画をぜひご活用ください。
<視聴方法>
スマートスタディより動画を視聴していただきます。視聴開始日になりましたら、会員の皆様にメールにてご連絡いたします。
視聴時間:約30分。

開催日 カテゴリー タイトル 講師
5/1(木)~7/31(木) 税制 令和7年度税制改正ポイント 山端 康幸
5/1(木)~7/31(木) 法令 令和6年法令改正のポイント 北澤 秀樹
2026.3月配信予定 税制 令和8年度税制改正ポイント 未定
2026.3月配信予定 法令 令和7年法令改正のポイント 未定
フォローアップカレッジ2025のお申込みはこちら!

ページトップへ

page-fuc-lower