「不動産流通推進センター」新名称募集
34年前不動産流通市場の整備・近代化を促進し、国民生活の向上と不動産業の振興に寄与することを目的に誕生した「不動産流通近代化センター」。より安全・安心な不動産取引を実現する不動産業の健全な発達に関する支援により、一般消費者の利益擁護を充実したい今、「近代化」の名称は、現在の事業内容に照らし、十分ふさわしいものと考えられません。私たちはもう一度、原点に立ち返り、皆様にとって、もっとわかりやすく、より身近で、信頼できる名称に変更したいと思います。現在センターで行っている事業の内容はこちらで紹介しております。この事業にふさわしい新しい名称について、ぜひ、皆様のお知恵をお貸下さい。
※募集は、11月28日をもって締め切らせていただました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。新名称は平成27年4月に発表する予定です。
募集期間 | 平成26年11月4日(火)~ 平成26年11月28日(金) |
選 考 | 「新名称検討委員会」(当センター内設置)にて選考します。 |
発 表 | 平成27年4月(予定) ホームページに掲載 |
賞 品 | (商品券) 最優秀賞 1名 3万円 |
注意事項 | 1人1回のご応募として下さい。同一の名称が複数あった場合は、 応募した中から抽選により当選者を決定します。 |
※お客様の個人情報は、この目的以外に本情報を利用したり、第三者に提供したりすることはありません。
◆お問い合わせ先
公益財団法人 不動産流通推進センター TEL:03-5843-2070
公益財団法人 不動産流通推進センター TEL:03-5843-2070
(ご参考)≪センターが行っている事業の内容≫
1 設立の目的 |
当センターは国民生活の向上と不動産業の振興に寄与することを目的に、昭和55年11月1日に設立されました。 |
2 事業のあらまし |
(調査・研究) ①不動産流通の促進に関する調査・研究の実施 ②不動産ジャパン(消費者が不動産取引にあたって必要な知識・情報と全国物件情報を無料で提供する不動産総合情報サイト)の運営 ③価格査定マニュアルの作成・普及の促進 ④指定流通機構制度の支援 ⑤マネーロンダリング等協議会の運営 |
(不動産相談) 消費者の方や不動産業者の方からの不動産取引一般に関する幅広い相談に専門の相談員が応じております。 |
(教育事業等) ①講習・研修事業 (1)受講者の能力レベルに対応した不動産教育研修並びに不動産取引に関する周辺分野の研修 (2)宅地建物取引士の登録に必要な登録実務講習 (3)宅地建物取引業に従事する方が取引主任者資格試験の受験に際し、一定の優遇が受けられる登録講習 ②不動産コンサルティング技能試験・登録事業及び普及活動 ③教育支援事業 ④出版事業 |
(債務保証・助成) 不動産業者等が行う事業について、業者の信用を補完し必要な資金調達を円滑にするための金融サポート(債務保証)を行います。 |