不動産コンサルティングプラス 2025年7月号

不動産コンサルティングに関する最新の実務知識、法令改正、業界動向・展望等の情報をはじめ、先進的な事例や既存の枠にとらわれない新しい発想による事例等、皆様のビジネスのヒントとなるような情報をお届けします。不動産コンサルティングが多様な社会課題の解決にどのように貢献できるのか、読者の皆様と共に考えるきっかけとなるような雑誌を目指します。
→ ニュースリリース(業界全体を巻き込み新たなステージへ 月刊誌『不動産コンサルティングプラス』第 3 号、7 月 1 日発行!)
【雑誌の概要】
・創刊日:2025年5月1日
・判型:A4判(48ページ)
・定価:1,430円(本体1,300円・送料実費)
・年間購読料 15,360円(税込・送料サービス)
・発行:公益財団法人不動産流通推進センター
・発売:株式会社大成出版社
●ご購読は
大成出版社のホームページからお申込みください。
(『月刊不動産フォーラム21』の年間購読期間中であった方は、新雑誌に申込情報が引き継がれますので、あらためてお申込みいただく必要はございません。)
2025年7月号の内容
時評
「第2のルイスの転換点」と今後の国土政策のあり方を考える
法政大学経済学部教授 小黒一正
デザイン思考
2.5次元のケンチクを探して
イスナデザイン 野口理沙子・一瀬健人
シン地方創生
もし不動産会社が入居者のために食堂を開いたら……
(有)東郊住宅社代表取締役 池田 峰
プラス講座
区分所有法の改正について(前編)
吉田修平法律事務所代表弁護士 吉田修平
不動産コンサルティング事例
空き家再生×地方創生×農福連携で未来をひらく
―岸和田・大沢町で進む、実践型まちづくり―
(株)エスクリエイト代表取締役/(株)PTC代表取締役 笹倉大司
土地有効活用としての戸建貸家建築
(一社)日本不動産コンサルティング協会会長/川延不動産(株)代表取締役 川延耕一
地域WG
自治体との協働で空き家相談業務を担う
(特非)熊谷相続研究会
特別寄稿
宅地建物取引業者におけるマネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策について
(FATF 第5次対日審査に向けて)
国土交通省不動産・建設経済局不動産業課課長補佐 橋本貴央
プラス雑観
不動産戦略 地方都市で学ぶ 需要に合わせた老朽化不動産の活かし方
(株)Next BRANDING代表取締役 佐藤雄樹
メディア最前線
コンサルは〝哲学〟 ~「誠意」と「感謝」で出来ている~
住宅評論家 本多信博