法定講習を受講された皆様へ

法定講習のご受講お疲れ様でした。
社会環境が複雑化する中、不動産業界においても多様な取引に対応する知識や経験値が必要となってまいりました。
公益財団法人 不動産流通推進センターは、安心安全な不動産取引を実現し、顧客の信頼を得るために、継続的に学習をしていただくメニューをご用意しております。
法定講習に引き続き、知識のブラッシュアップの機会としてご活用いただければ幸いです。

まずはここから!

必要なのはメールアドレスの登録だけ。
各種情報を取得が可能な無料の情報サイト
『フォローアッププログラム』にご登録ください。

フォローアッププログラム

中堅からベテランの従業者のための学習サイト。
センターの各種講習、研修動画や専門家執筆のコラムを通じて不動産取引業務を学べます。
目的や分野別に学習コンテンツを探すこともできます。
宅地建物取引士の知識とスキルのブラッシュアップにご活用ください。

不動産コンサルティングに興味がある方へ

不動産フォーラム21Web

不動産フォーラム21Web

不動産コンサルティングに関する情報を掲載。
不動産コンサルティングの知識とスキルのブラッシュアップにご活用ください。

通信講座
  • 新人
  • 中堅

不動産基礎研修インターネット通信講座

不動産業務に初めて従事する方対象のeラーニング!不動産取引の基礎を一から学習

会話形式で不動産に初めて従事する方でも楽しく学べるe-ラーニング
住宅を借りる・購入する流れ、重要事項説明に必要な調査、法令、コンプライアンス等基礎知識が身に付く短編動画(約5分前後)17本付
(社会人マナー含む)
受講料(税込):13,500円(テキスト2冊付)

WEB研修動画
  • 新人
  • 中堅
  • ベテラン

ザ・ライブラリー

当センターの40年にわたる不動産研修のノウハウを生かした一流講師陣による不動産動画研修

内容:「重要事項説明」「取引の安全確保」「賃貸実務」「建築」「自然災害」「コンサル」「税制」など

研修(会場・WEB)
  • 中堅
  • ベテラン

フォローアップ研修

中堅の宅地建物取引士を対象に、取引に必要な知識、実務を復習
現場で直面する課題に対する判断力・対応力・解決力をアップデート

中級編、上級編とレベル別に講座を分け、会場型、動画配信型、オンラインZoom型など多彩な講座形式を取り揃え、デジタルを活用した学習しやすい環境を提供しています。

eラーニング
  • 中堅

スコアeラーニング

不動産流通実務検定”スコア”の過去問題等から50問を厳選!センターでしか提供できない学習ツール

“スコア”のメイン科目である「重要事項説明」「取引の安全確保」をテーマとした四肢択一問題
充実した内容の解答解説付
受講料(税込) :2,000円

検定(WEB検定)
  • 中堅
  • ベテラン

国土交通省後援不動産実務検定“スコア”

全国順位で立ち位置を知り、分析チャートで強み弱みを把握!
「実務知識・行動規範・実戦応用力」を測る不動産流通業界の指標

  • 問題数100問(四肢択一)検定時間150分。1000点満点の得点方式。
  • インターネット利用で全国どこでも受検可能。
  • 多くの大手不動産会社が実力を図る指標として利用。(スコア推進協議会メンバー26社)

受検期間:毎年11月中旬~下旬
受検料(税込) : 5,000円

認定 資格試験
  • 中堅
  • ベテラン

宅建マイスター認定試験

お客様から信頼される宅建士となるために、通常の調査では見落としがちな調査難易度の高い内在リスクに気付けるスキルとセンスを磨き上げる資格

推進センターの従業者教育制度における最高位の資格であり宅建取引士のリーダー的存在として、高い倫理性、リスクの可能性を想定する論理的思考力、緻密な調査能力、顧客の納得を得る説明能力を鍛え上げます。
試験日:毎年1月第3水曜日
受験料(税込) : 15,000円
試験会場:東京・大阪

更に研鑽を積むことができる宅建マイスター・フェロー制度あり

国土交通大臣登録証明事業不動産コンサルティング技能試験

不動産業務に関する総合的な知識と提案力を有した者として認定される、
わが国唯一の不動産コンサルティングの資格 「公認 不動産コンサルティングマスター」への登竜門

身に付ける知識:「事業・実務」「法律」「税制」「建築」「経済」「金融」

※公認 不動産コンサルティングマスターは、「不動産特定共同事業法」における「業務管理者」、「不動産投資顧問業登録規程」における「登録申請者」及び「重要な使用人」の知識についての審査基準を満たす資格、「金融商品取引法」における「不動産関連特定投資運用業」を 行う場合の人的要件となる資格です。
試験日:毎年11月第2日曜日
受験料(税込) : 31,500円
試験会場:札幌・仙台・東京・横浜・静岡・金沢・名古屋・ 大阪・広島・高松・福岡・沖縄の12地区

更に研鑽を積むことができる専門士認定コースあり
「不動産エバリュエーション専門士」「相続対策専門士」

書籍ご案内

仲介トラブルゼロを目指す!
~安心安全な取引のために役立つ内容を掲載~

ヒヤリハット!不動産仲介トラブル事例集

販売価格:1,500円(税込)

  • 主要な不動産流通各社の協力を得て、実際の取引において発生したトラブル事例を33事例紹介。
  • トラブルの概要、原因、対応と再発防止策を物件資料・図面・写真や重要事項説明書・契約書等の抜粋とともに掲載。
  • 「道路」「土地の契約不適合責任」など7つに分類した各章末の「統括コメント」では、トラブルの発生につながる「リスクの捉え方」とトラブルを未然に防ぐ「調査の深掘り」の要点を実務的観点から解説。

ご購入はこちら

宅建マイスターテキスト~不動産プロフェッショナル必携~

販売価格:2,500円(税込)

  • 当センターの電話相談延べ59,000件の中から、プロフェッショナルな宅建士向けの高度な調査能力を必要とする相談事例に着目して構成した実務解説書。
  • 取引(調査)を構成する要素を「ヒト(当事者)」、「モノ(目的物)」、「取引」に分類し、実践的な事例を用いて、安心安全な取引を成立させるための調査・対応方法を「フェーズ(リスクの予見、調査、対応法)」に分けて詳細に解説。
  • マイスター認定試験受験のための道標となるだけではなく、日ごろの業務の実務においても役立つ内容を掲載。

ご購入はこちら

不動産流通実務検定"スコア"受検に役立つ不動産流通実務必読テキスト【第三版】

販売価格:2,800円(税込)

  • 不動産流通実務検定“スコア”の出題範囲の中から、重要事項説明や契約に関する内容を中心に項目ごとに解説。第三版では、全62項目のうち新たな項目30項目を掲載。
  • 用語の解説のほか、トラブル事例の紹介、“スコア”の過去問、実務のポイントなど、受検への道標となるだけではなく、日ごろの業務の中での振り返りにも役立つテキスト。

ご購入はこちら

入門研修割引コード

フォローアップカレッジ2023

フォローアップカレッジ2022表彰者

不動産フォーラム21 Web

スキルアップ計画表

宅建アソシエイト

集合研修で学習

不動産コンサルティング技能試験