不動産流通推進センター
不動産流通推進センターザ・ライブラリ

新春展望

「2021年不動産流通業務の大胆予測」
~コロナ禍、そしてその後のビジネスチャンスを掴め~

期間限定公開:2021年1月1~31日

コロナという未曽有の禍を契機にビジネススタイルや生活スタイルなど、今までの常識が大きく覆ってしまった2020年。
テレワーク、オンライン会議があっという間に定着し、人の移動、家・オフィスへの価値観が大きく変化し、不動産流通に関わる「家選び」「選ばれる街の条件」「オフィスのありかた」などの常識も覆った年と考えます。
ウィズコロナ下で迎える新たな2021年、我々はどのような心構えでこの大変革時代に備えていくべきか?
2021年のスタートに当たり、センターを代表するお二方の先生に新たな年にどのように対応していくべきかをテーマに熱く語っていただきました。

講習動画を2本セットで2,021円
オラガ総研株式会社
代表取締役
牧野 知弘 氏
オーナーズエージェント
株式会社
代表取締役
アートアベニュー
 代表取締役
藤澤 雅義 氏

公益財団法人 不動産流通推進センターの40年にわたる
不動産研修事業のノウハウを生かした不動産研修を動画で視聴できる『The Library』。
「2021新春展望」を期間限定で
有料公開します。

牧野氏はこう読む!

家選びは「生活ファースト」

都⼼の街づくりはエンターテイメント化

オラガ総研株式会社 
代表取締役  牧野 知弘 氏
通勤が当たり前という常識が覆り、家選びの基準は「生活ファースト」に。住み心地の良い沿線都市の人気が高まり、地方都市へ移住する人も増えるでしょう。都心の街づくりはオフィス中心からエンタメ化が進むと予想します。
Profile
東京大学経済学部卒業。第一勧業銀行(現みずほ銀行)、ボストンコンサルティンググループを経て、三井不動産に勤務。不動産開発、買収、証券化業務等を手掛ける。現在はオラガ総研株式会社代表取締役としてホテルやオフィスなど不動産全般のアドバイザリー、プロデュース業務を行う傍ら、講演活動を積極的に展開。不動産関係の数多くの著書を執筆している。著書に『不動産激変 コロナが変えた日本社会』『空き家問題』『民泊ビジネス』『インバウンドの衝撃』『不動産で知る日本のこれから』(いずれも祥伝社新書)『2020年マンション大崩壊』(文春新書)『人が集まる街逃げる街』(角川新書)などがある。
視聴申込みはコチラから

「2021新春展望」を期間限定で
有料公開します。

藤澤氏はこう提案する!

デジタル化に対応した会社経営せよ

業界で必要とされる人材となれ

アートアベニュー 
代表取締役  藤澤 雅義 氏
コロナ禍は、オンライン面談やVR内見などの導入が進み、不動産業において大きな分岐点となりました。IT重説やデジタル契約書などデジタル化が進む今後は、契約業務は外注し、重要なところに社員を充てるなどの工夫が必要です。不動産業界で生き抜くためのポイントや心構えを提案します。
Profile
都内の不動産会社及びハウスメーカー勤務を経て、1996年に賃貸物件の企画・建築プロデュース及びその経営管理(プロパティマネジメント/PM)を専門とする株式会社アートアベニューを設立、代表取締役社長に就任。2001年、賃貸管理ビジネスに携わる企業のための業務支援会社・オーナーズエージェント株式会社を立ち上げ、代表取締役社長に就任。
視聴申込みはコチラから

宅建マイスター認定試験 2021年1月27日(水)

ラストスパート「集中講座」受付中!

お申込みはコチラ

宅建マイスター認定試験
直前対策
会場で受講
集中講座STEP2 
121日(木)
13:00~17:00

お申込みはコチラ

オンラインで受講
集中講座
WEB動画版
 
いつでも、どこでも!

お申込みはコチラ
公益財団法人 不動産流通推進センター
事業推進室

メール movie@retpc.jp
電話 03-5843-2078(受付時間11:00~15:00/土日祝・毎月第一/第三金曜を除く)
※年末年始休業期間12/26(土)~1/3(日)
休業期間中にいただきましたお問い合わせは、1/4(月)以降、順次回答させていただきます。
©The Real Estate Transaction Promotion Center