HOME > 資格・講習 > 不動産コンサルティング特別講座(過去実施分)

資格・講習

不動産コンサルティング特別講座(過去実施分)

不動産のプロである「公認 不動産コンサルティングマスター」のブラッシュアップのための特別講座です。

2018年実施

企画見積書作成の考え方 入門

~不動産コンサルティング業務の初動について考える~
平成30年3月15日(木)

※前年開催と同内容の講座です。
本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の有効期間内に
1回受講することで、不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを
満たしたと認められる講座です。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。

★当資格の有効期限が平成30年3月31日の方で、既に手続きが完了された方、または、既に更新要件を充足された方については、本講座は、次回(平成30年4月1日~平成35年3月31日)の更新要件としてカウントされません。平成30年4月1日~平成35年3月31日の期間に受講される講座が次回の更新要件なります。

<認定証の有効期限が既に切れている方へ>

更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。

更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより、方法は何通りもあるでしょう。
しかし、どのようなケースにも共通するのは、お客様の話をよく聞き、ニーズを明確にしたうえで、適切な方向性と業務内容について提案説明し、納得感のあるコンサルフィーの見積もりを示すことから始めます。
この講座は、5~6名のグループディスカッションとグループでまとめたものを全体にプレゼンテーションすることを通じて、不動産コンサルティング業務の初動について考え、他のグループの企画やコンサルフィーについての考え方を再発見し、自らの業務に繋げていただくことを目的としています。
※事前学習用資料あり。申込者には別途ご連絡します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成30年3月15日(木)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
会 場 日本教育会館 第2会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
都営新宿線・半蔵門線「神保町駅」A1出口 徒歩3分
都営三田線「神保町駅」A9出口 徒歩4分
東西線「竹橋駅」北の丸公園側出口 徒歩5分
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

締め切りました。

◆お問い合わせ先:コンサルティング特別講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ

企画見積書作成の考え方 入門 (大阪会場)

~不動産コンサルティング業務の初動について考える~
平成30年4月18日(水)

※前年開催と同内容の講座です。
本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の有効期間内に
1回受講することで、不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを
満たしたと認められる講座です。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。

【ご注意】

・本講座は平成29年度中の更新要件にはなりません。

<認定証の有効期限が既に切れている方へ>

更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。

更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより、方法は何通りもあるでしょう。
しかし、どのようなケースにも共通するのは、お客様の話をよく聞き、ニーズを明確にしたうえで、適切な方向性と業務内容について提案説明し、納得感のあるコンサルフィーの見積もりを示すことから始めます。
この講座は、5~6名のグループディスカッションとグループでまとめたものを全体にプレゼンテーションすることを通じて、不動産コンサルティング業務の初動について考え、他のグループの企画やコンサルフィーについての考え方を再発見し、自らの業務に繋げていただくことを目的としています。
※事前課題あり。申込者には別途ご連絡します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成30年4月18日(水)(金)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
会 場 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 【南館10階】1023会議室
(大阪市中央区北浜東3-14)
京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅 徒歩4分
京阪・地下鉄堺筋線「北浜」駅 徒歩8分
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

◆お問い合わせ先:コンサルティング特別講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


2017年実施

企画見積書作成の考え方 入門 (大阪会場)
~不動産コンサルティング業務の初動について考える~
平成29年4月21日(金)

※前年開催と同内容の講座です。
本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の有効期間内に
1回受講することで、不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを
満たしたと認められる講座です。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。

【ご注意】

・本講座は平成28年度中の更新要件にはなりません。

<認定証の有効期限が既に切れている方へ>

更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。

更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより、方法は何通りもあるでしょう。
しかし、どのようなケースにも共通するのは、お客様の話をよく聞き、ニーズを明確にしたうえで、適切な方向性と業務内容について提案説明し、納得感のあるコンサルフィーの見積もりを示すことから始めます。
この講座は、5~6名のグループディスカッションとグループでまとめたものを全体にプレゼンテーションすることを通じて、不動産コンサルティング業務の初動について考え、他のグループの企画やコンサルフィーについての考え方を再発見し、自らの業務に繋げていただくことを目的としています。
※事前学習用資料あり。申込者には別途ご連絡します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年4月21日(金)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
会 場 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 南館10階1023会議室
(大阪市中央区北浜東3-14)
京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅 徒歩4分
京阪・地下鉄堺筋線「北浜」駅 徒歩8分
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

締め切りました。

◆お問い合わせ先:コンサルティング特別講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ

企画見積書作成の考え方 入門

~不動産コンサルティング業務の初動について考える~
平成29年3月17日(金)

※前年開催と同内容の講座です。
本講座は、「公認 不動産コンサルティングマスター認定」の有効期間内に
1回受講することで、不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを
満たしたと認められる講座です。
※遅刻・中抜け・途中退席をされた場合は、更新要件としてカウントされません。

★当資格の有効期限が平成29年3月31日の方で、既に手続きが完了された方、または、既に更新要件を充足された方については、本講座は、次回(平成29年4月1日~平成34年3月31日)の更新要件としてカウントされません。平成29年4月1日~平成34年3月31日の期間に受講される講座が次回の更新要件なります。

<認定証の有効期限が既に切れている方へ>

更新する年度内に更新要件を2つ充足する必要があります。

更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより、方法は何通りもあるでしょう。
しかし、どのようなケースにも共通するのは、お客様の話をよく聞き、ニーズを明確にしたうえで、適切な方向性と業務内容について提案説明し、納得感のあるコンサルフィーの見積もりを示すことから始めます。
この講座は、5~6名のグループディスカッションとグループでまとめたものを全体にプレゼンテーションすることを通じて、不動産コンサルティング業務の初動について考え、他のグループの企画やコンサルフィーについての考え方を再発見し、自らの業務に繋げていただくことを目的としています。
※事前課題あり。申込者には別途ご連絡します。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成29年3月17日(金)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
会 場 TKP市ヶ谷カンファレンスセンター ホール3A
(東京都新宿区市谷八幡町8番地)
・JR総武線 市ヶ谷駅 徒歩2分
・東京メトロ南北線、有楽町線 市ヶ谷駅 7番出口 徒歩1分
・都営新宿線 市ヶ谷駅 4番出口 徒歩2分(※A4出口ではございませんのでご注意ください)
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

◆お問い合わせ先:コンサルティング特別講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


2016年実施

企画見積書作成の考え方 入門
~不動産コンサルティング業務の初動について考える~
平成28年4月22日(金)

※2015年開催「不動産コンサルティング業務を受注するための視点を考える」及び2016年3月23日東京会場実施分と同内容の講座です。
この講座は、公認 不動産コンサルティングマスター認定証(不動産コンサルティング技能登録証)の有効期間内に1回受講することで不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを満たしたと認められる特別講座です。

【ご注意】

・本講座は、平成27年度中の更新要件にはなりません。
・以下に該当する方は、本講座を受講するほか、平成28年度内(2016年4月1日~2017年3月31日)にもう一つ更新要件を満たし(更新要件を2つ充足)、平成29年3月31日までに交付申請すれば、新たに「認定証」の交付を受けることができます。
(1)「技能登録証」の有効期限が平成27年3月31日以前で、現在有効期限が切れている方
(2)「技能登録証」の有効期限が平成28年3月31日で、期限までに更新の手続きが
    完了できない方

更新申請手続き、その他の更新要件についてはこちらのページをご確認ください。

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより、方法は何通りもあるでしょう。
しかし、どのようなケースにも共通するのは、お客様の話をよく聞き、ニーズを明確にしたうえで、適切な方向性と業務内容について提案説明し、納得感のあるコンサルフィーの見積もりを示すことから始めます。
この講座は、5~6名のグループディスカッションとグループでまとめたものを全体にプレゼンテーションすることを通じて、不動産コンサルティング業務の初動について考え、他のグループの企画やコンサルフィーについての考え方を再発見し、自らの業務に繋げていただくことを目的としています。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年4月22日(金)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
会 場 エル・おおさか(大阪府立労働センター) 南館10階1023会議室
(大阪市中央区北浜東3-14)
京阪・地下鉄谷町線「天満橋」駅 徒歩4分
京阪・地下鉄堺筋線「北浜」駅 徒歩8分
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

◆お問い合わせ先:コンサルティング特別講座係(TEL 03-5843-2079 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


企画見積書作成の考え方 入門
~不動産コンサルティング業務の初動について考える~
平成28年3月23日(水)

※2015年開催「不動産コンサルティング業務を受注するための視点を考える」と同内容の講座です。
※本講座は4月以降、大阪での開催を予定しております。(日時未定)

この講座は、公認 不動産コンサルティングマスター認定証(不動産コンサルティング技能登録証)の有効期間内に1回受講することで不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを満たしたと認められる特別講座です。「技能登録証」の有効期限が平成27年3月31日以降切れている方は、本講座を受講するほか、年度内にもう一つ更新要件を満たし(更新要件を2つ充足)、平成28年3月31日までに交付申請すれば、新たに「認定証」の交付を受けることができます。

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより、方法は何通りもあるでしょう。
しかし、どのようなケースにも共通するのは、お客様の話をよく聞き、ニーズを明確にしたうえで、適切な方向性と業務内容について提案説明し、納得感のあるコンサルフィーの見積もりを示すことから始めます。
この講座は、5~6名のグループディスカッションとグループでまとめたものを全体にプレゼンテーションすることを通じて、不動産コンサルティング業務の初動について考え、他のグループの企画やコンサルフィーについての考え方を再発見し、自らの業務に繋げていただくことを目的としています。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成28年3月23日(水)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
会 場 日本教育会館 7階 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
都営新宿線・半蔵門線「神保町駅」A1出口 徒歩3分
都営三田線「神保町駅」A9出口 徒歩4分
東西線「竹橋駅」北の丸公園側出口 徒歩5分
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

◆お問い合わせ先:コンサルティング特別講座係(TEL 03-5843-2078 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


2015年実施

※ 以下の講座はすでに終了しておりますが、参考までに掲載しております。

不動産コンサルティング業務を受注するための視点を考える
~企画見積書で差を付ける~
平成27年4月22日(水)

※3月18日開催の講座と同内容です。
この講座は、公認 不動産コンサルティングマスター認定証(不動産コンサルティング技能登録証)の有効期間内に1回受講することで不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを満たしたと認められる特別講座です。「技能登録証」の有効期限が平成27年3月31日以降切れている方は、本講座を受講するほか、年度内にもう一つ更新要件を満たし(更新要件を2つ充足)、平成28年3月31日までに交付申請すれば、新たに「認定証」の交付を受けることができます。

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより千差万別であり、方法はいくつもあるでしょう。
しかし、どのようなケースでも押さえるべき視点、勘所といえるポイントがあります。
「お客様の信頼を獲得するためには何が必要か?納得を得ながら受注に結び付けるには、限られた情報の中で何をすべきであり、専門家とどの部分で連携する必要があるか?最終的にどうプレゼンするか?」について、講師の出す課題を通じ、視点を押さえる術、差を付ける企画見積書の作成について徹底的に考えます。
グループディスカッションとプレゼンテーションを通して、勘所の押さえ方を習得し、実践に生かすことを目指す講座です。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成27年4月22日(水)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
会 場 全日大阪会館 4階 多目的ホール
(大阪府大阪市中央区谷町1-3-26)
地下鉄谷町線「天満橋駅」3番出口 徒歩3分
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2078 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ


不動産コンサルティング業務を受注するための視点を考える

~企画見積書で差を付ける~
平成27年3月18日(水)

この講座は、公認 不動産コンサルティングマスター認定証(不動産コンサルティング技能登録証)の有効期間内に1回受講することで不動産コンサルティング技能登録の更新要件の一つを満たしたと認められる特別講座です。(「技能登録証」の有効期限が切れている方も、受講後、平成27年3月31日までに更新(交付)申請すれば、新たに「認定証」の更新(交付)を受けることができます。有効期限が切れている方と平成27年3月31日が有効期限の方は、申請受付期間が短いため、受講後速やかにお手続きください。)

お客様から不動産の有効活用について相談を受けました。
「貴方なら、受注に向けて自らの行動をどうプランニングし、アクションしますか?」
お客様の事情、物件の状況などにより千差万別であり、方法はいくつもあるでしょう。
しかし、どのようなケースでも押さえるべき視点、勘所といえるポイントがあります。
「お客様の信頼を獲得するためには何が必要か?納得を得ながら受注に結び付けるには、限られた情報の中で何をすべきであり、専門家とどの部分で連携する必要があるか?最終的にどうプレゼンするか?」について、講師の出す課題を通じ、視点を押さえる術、差を付ける企画見積書の作成について徹底的に考えます。
グループディスカッションとプレゼンテーションを通して、勘所の押さえ方を習得し、実践に生かすことを目指す講座です。

☆ 実 施 概 要 ☆
日 時 平成27年3月18日(水)
受付開始 :9時30分
講  義 :10時00分~17時00分
(同じ内容の講座を、4月中旬に大阪でも実施予定)
会 場 日本教育会館 7階 中会議室
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
都営新宿線・半蔵門線「神保町駅」A1出口 徒歩3分
都営三田線「神保町駅」A9出口 徒歩4分
東西線「竹橋駅」北の丸公園側出口 徒歩5分
受講資格 「公認 不動産コンサルティングマスター認定証」(旧技能登録証)を保有している方(有効期限が切れている方も含みます)
受講料 20,000円(税込)
講 師 石垣 雄一郎 氏
(ダンコンサルティング株式会社)
税理士業務経験後、ダンコンサルティング(株)にて中小企業経営支援業務に携わられ、その後、不動産サービス会社にて複数の新規事業部門の立ち上げに従事する一方、上場企業の新規開拓、中小企業・個人オーナー向け営業、各種プロジェクトにおいて実践的な問題解決業務を実施してこられました。 現在、不動産、相続(家族信託含む)を中心とした不動産戦略コンサルティング業務に従事され、大企業・中小企業向け不動産戦略セミナー講師も務められています。

◆お問い合わせ先:スペシャリティ講座係(TEL 03-5843-2078 平日11:00~15:00 / 土・日・祝・毎月第一金曜を除く)

ページトップへ

page